こんにちは、Kaeです。
先日、時々くる旅への衝動のまま
ふらっと一人で別府に行ってきました。
いつも、旅はたいてい誰かと一緒、ですが
今回は純粋に一人旅!
実は、「ソロ活女子」をみているうちに
やってみたくなっちゃったんですよね〜。
そしてなぜ別府かといえば、
……温泉♡だから……
旅といえば温泉が必須!の私ですから。
本屋さんで見た温泉マップに
「東は草津、西は別府」とあって
そういえば、
別府に行ったことがなかったなと。
温泉はもちろん、
ちゃんとサウナもついている宿を
予約しましたよ。
温泉街というか、
地元の商店街・飲み屋さんをぶらぶら。
長閑な街の風情を堪能してきました。
普段、誰かと会って話して、
美味しいものを食べて飲んで、が多い私。
1人の時間って意外となかったかも。
ほんの一泊だけど、
非日常の大人女子な時間でした。
旅することで、
知らない土地を訪れて
知らない景色を見て、
知らない人に会って
普段味わえないものを食べて……
それが自分の視野を広げてくれる、というのは
割と自覚してました。
でもふと気づいたのが、
その一方で
普段当たり前に思っていた
日常のありがたさや幸せを
あらためて感じる効果もあるなぁということ。
ただいま、と帰る家の心地よさとか
パートナーが毎朝入れてくれるコーヒーとか。
私にとっては、その帰ってきてからの
視点も一連の旅のセットなのかも。
メンターでもあるパートナー氏が
よく言うことなんですけどね、
非日常なイベントなど贅沢なことを
みんな幸せだとか最高潮にだと言うけれど
実はこうして送っている普段の日々が
楽しいとか幸せだと思うことの方が大切だと
私は思うんですよ。
もし、
日曜の夜や休暇の最終日に
寂しくて憂鬱な思いをするとしたら
(いわゆる、サザエさん症候群ってやつ?)
それってどうなのかな。
仕事が休みじゃないと
日常を忘れるようなところじゃないと
とにかく刺激がないと
などなど、条件つきの幸せ、
その時だけの幸せしか知らない
ということだよね。
それじゃぁ、悲しすぎる。辛すぎる。
「今この瞬間から自分が幸せって感じる」
みんなそうなって欲しいと私は願うわけです。
それはつまり
もちろん非日常は楽しいけれど
それ以上に、普通の毎日が幸せ、って状態。
なんとなくわかるでしょうか?
私は、そんな人を
どんどん増やしたい!
もちろん、それが私の幸せの一つでもあるし。
コメント