【無料】ジブン全開で人生を楽しむKaeのニュースレター

【徳の高い人の特徴】孟子の説いた四徳で徳の高く生きる。

こんにちは、Kaeです。

 

巷では、徳の高い人になろう!徳の高い行動をしよう!

と、言われておりますが、

そもそも徳とは、具体的にどのように積まれることなのでしょうか?

 

なんとなくわかっているけど、本当の意味で理解している人は、

少ないのではないと思いますし、私自身も理解をしておりませんでした。

 

様々な人が、徳について解説していますが、

今回は、孟子の説いた四徳について、解説したいと思います。

 

目次

徳とは運につながるもの

そもそも、徳とは何なのかと言うと、

徳とは運につながるもの

なんだそうです。

 

運ががある人は徳がある。運がない人は徳がない。

簡単に言うとそういうことなんだそうです。

 

 

四つの徳を高めることで、真の徳を得る。

 

徳とは、どのような行い、心構えから得られるものなのでしょうか?

私としては、孟子の説いた四徳(仁、義、礼、智)がとても腑に落ちましたので、

この四つの徳について解説していきます。

 

仁徳:仁徳とは、人を思いやる優しさを指します。目の前の人にお役立ちする、

困った人がいたら助けるという姿勢が、仁徳とされており、孟子も最も、

重要な徳としております。

 

義徳:利欲にとらわれず、なすべきことをすること。正義。を、指します。

例えば、約束の時間を守ることや、人との約束を守ることが挙げられます。

小さなことでも、守ることで徳は積まれていきますし、逆に守れない場合は、

徳が減っていきます。

 

礼徳:伝統的な習慣・制度、上下関係で守るべきものが挙げられます。

例えば、人から時間をもらったり、

ご飯をご馳走になったらお礼を言いますよね?

当たり前のことですが、日頃からお世話になった人や、ご縁があった人には、

しっかりとお礼を伝えましょう!

 

智徳:人智向上。道理をよく知り、善悪を判断する知恵を指します。

これは、常に学び知識を深めることです。

知識を深めることで進化し、人に影響力を与えることができます。

逆に学びをやめ、進化しない人は淘汰されてしまいます。

 

これら、四つを満たすことで、信徳(情に厚く、人を欺かず、誠実なこと。信用)

となり、真の徳になると言われています。

 

信徳には全ての徳を満たすこと

 

四の徳を紹介しましたが、信徳になるには、

この四つどれが欠けても、信徳にはなりません。

 

思いやりがあっても、時間が守れなきゃだめだし。

いくら知識があっても、お礼が言えない人はだめなのです。

四徳全てを満たすことで、真(信)の徳となるわけです。

 

掛け算と一緒で、一つでも0があれば、徳にはならないということです。

 

 

徳の高い人生を!

 

このように、孟子の四徳を見るとあたり前の行動ではないか?

と、思いますが、あたり前のこと程行動できないものです。

 

日頃柄、自分自身の行動を見直して、徳の高い人生を歩んでいきましょう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次